「クビ」に駆り立てられた男。

【ブロガー必見】収益化のためには必読!これを使うだけでアドセンス審査合格!?

f:id:mitchaki:20190705123024p:plain

何度アドセンス申請をしても通らない・・・

 

そんなお悩み抱えてませんか?

 

アドセンスに通らない理由は様々ですが、記事そのものが既に存在している記事のコピペだと判断されて価値のないコンテンツだと思われている可能性もものすごく高いです。

 

コピペなんてしたつもりないのに・・・

 

意図的でなくても記事がコピペだと思われてしまうことはよくあります。

 

この世界に同じような記事はごまんとありますからね。

 

また、ブログ初心者の人ほど既存の記事を参考にして記事を書こうとしたらほとんどコピペ状態だ・・・ということがありがちです。

 

今回紹介するツールを使うことで、そのような状態からも楽々脱却できます!

 

なんと便利なことに、コピペの疑いがもたれているかどうかを瞬時に判断し、内容を訂正するためのツールがあるのです。

 

その名もCopy Content Detector

 

かなり精度が高いので十分信頼できますし、このツールを使って記事を訂正するだけでアドセンスに合格した!という人もたくさんいるので、アドセンス合格を目指している人はぜひ使ってみて欲しいツールです!

 

僕もCopy Content Detectorを使って記事をリライトするだけでアドセンスに合格することができました!

 

www.mitchaki.com

 

今回の記事ではCopy Content Detectorについての紹介とその上手な使い方を伝授していきます!

 

 

 

Copy Content Detectorってなに?

f:id:mitchaki:20190705121732j:plain

Copy Content Detectorとは、直訳すると「コピー部分発見機」であり、その名の通り文章のコピー割合と、どの部分がコピーに当たるのかを発見してくれるツールです。

 

グーグルアドセンス申請時に「価値の低いコンテンツ」と判断されてしまうのには、あなたの記事が他の記事のコピペと疑われているのも1つの大きな原因なのです。

 

このCopy Content Detectorを使うと、他の記事の複製と思われる度合いや、一致率の高い部分が判断できるので、これらを適宜修正することであっという間に"オリジナル"な記事へと編集できるわけです。

 

単純に「何%コピーだ」という判断だけではなく、どの部分が他の記事を一致して、どのように編集すればいいのかも教えてくれるので非常に便利なツールなのです。

 

 

これでアドセンス審査合格⁉Copy Content Detectorの使い方

 

f:id:mitchaki:20190705121910j:plain

まず下記のリンクからCopy Content Detectorを開きます。

https://ccd.cloud/

 

次に自分のブログの記事本文をコピーして「調査対象テキスト」の部分に貼り付け、「チェックする」ボタンを押しましょう。

 

f:id:mitchaki:20190704155505p:plain

 

こうすることでこのCopy Content Detectorが勝手にコピペと判断される部分を探し出してくれます。

 

記事にスペースを開けている場合はスペースを消すことでより正確なデータが出ますので、「調査対象テキスト」部分に貼り付けた後にスペースを消すのがおすすめです。

 

一度実行すると結果が出るのに1,2分時間がかかるので、複数の記事をチェックする場合は結果が出るのを待つ間に「チェックする」ボタンを押した後は次の記事を「調査対象テキスト」部に貼り付けてチェックを実行しておきましょう!

 

次に画面を下にスクロールしていくと、以下のような画面が出てきます。

 

f:id:mitchaki:20190704160137p:plain

 

もし処理が完了していたらページを更新することで判定結果が出るはずです。

 

このとき判定結果が全て「良好」であればコピーの疑いがもたれている可能性は低いですが、どれかが「要注意」や「コピーの疑い」であれば、記事が他の記事の複製であると判断される可能性があります。

 

これが理由でGoogleAdSenseに合格できないということも高い確率であり得るので、その時は記事を訂正するようにしましょう。

 

 

もうアドセンス審査には落ちない!Copy Content Detectorを使った記事のリライト

f:id:mitchaki:20190705122003j:plain

自分の記事がコピーの疑いがあると言われてしまった・・・!!

 

安心してください。

 

このCopy Content Detectorを使えば簡単にコピーの疑いを晴らすことができます。

 

まず、判定結果の横にある「詳細表示」ボタンをクリックします。

f:id:mitchaki:20190704160852p:plain

始めに表示される「類似度判定詳細」では自分の記事のどの部分がどのようなサイトと比較した結果、コピーの疑いがあると言われているのかを確認することができます。

f:id:mitchaki:20190704161238p:plain

しかし、記事のリライトに使うのはここではありません。

 

「簡易文章校正」というボタンをクリックしましょう。

 

この簡易文章校正を使うことで簡単に記事のリライトができてしまうんです。

 

f:id:mitchaki:20190705113424p:plain

 

「指摘文字列」に表示されている部分がコピーの疑いがあるよ!という部分。

 

「指摘情報」は、こういう理由で指摘していますよ!という指摘の内容。

 

「指摘内容」は、こう訂正するのがおすすめですよ!という訂正の仕方の指示。

 

色々と書きましたが、要するに、

 

「指摘文字列」→「指摘内容」

 

に書き換えてしまえばいいんです。

 

特に考えることはありません。笑

 

こうすることで簡単にコピーの疑いの薄い記事へリライトすることができますよ!

 

 

おまけ:アドセンス審査に合格しやすい記事の書き方

f:id:mitchaki:20190705122037j:plain

Copy Content Detectorを使ったことのある人の中には気づいている人もいるかもしれませんが、同じ言葉でも「漢字・ひらがな・カタカナ」を変えるだけで簡単にコピーの疑いを晴らすことができるのです。

 

美味しい、おいしい、オイシイ

 

これらは全て別の言語と認識されているのです。

 

なので、記事の内容を変えなくても言葉の表記の仕方を変えるだけでコピーの疑いがなくなった!なんてこともよくあります。

 

また、言い回しを変える、というのも非常に有効です。

 

美味しい→美味→極上→ウマい

 

当然ですが言い回しを変えると同一のものと判断されないですよね。

 

言い回しを考えるということは言葉の引き出しを多く持たないとできないことなので、言い回しを考えることは日常のコミュニケーションも上手になる一石二鳥なことなのです。

 

上手に表記の仕方を変えることで、記事にコピーの疑いがかけられるのを上手にかわしていきましょう!

 

 

いざ!アドセンス合格に向け記事のリライトだ!

f:id:mitchaki:20190705122110j:plain

今回紹介した使い方でCopy Content Detectorは十分に使いこなすことができます。

 

この便利なツールを使うことで、Google先生に持たれているコピペの疑いをサラッと晴らして、あっという間にアドセンス合格しちゃいましょう!

 

いつまでもアドセンス合格できないと記事を書くのも面白くないですものね。

 

ちなみに僕はこれでリライトするだけで見事アドセンス合格できちゃいました!

 

ちょっとだけ宣伝もさせてください。笑

www.mitchaki.com

 

楽しくブログ更新していきましょう!